STEPA 志望校を選ぶポイントって?

家庭教師のガンバです。
志望校を選ぶには、高校生活の充実度や卒業後の進路、地理的な条件などを含めて考えることが
大切だと思います。
でも、首都圏にはとてもたくさんの高校があって志望校選びも大変ですよね。

そこで、志望校を選ぶ時のポイントを家庭教師ガンバがまとめてみました。ぜひ参考にしてください。

● 高校のタイプは?

公立 or 私立 or 国立
普通科 or その他の学科
付属校 or 進学校
共学 or 男子校 or 女子校

私立校で共学化が進んでいるケースが多く、高校受験生の共学志望も多くなっているようです。
ただ、伝統のある男子校や女子校の人気も依然高いままです。
3年間通学するわけですから、高校のタイプ選びは校風・特徴などをよく調べて
「自分の性格に合うか?」を考えてください。

● 校風は?

自分に合ってる?

大学進学に力を入れている高校、部活動に力を入れている高校、礼儀作法に厳しい高校、
自由な校風の高校など、高校により独自の校風があります。
説明会に参加したり、先輩の話を聞いたりして、校風を知っておくことが重要だと思います。

● 教育内容は?

高校卒業後の希望進路に合っている?

3年間学校生活を送る“環境”はとても重要です。
高校卒業後の希望進路が決まっている場合は、その高校の卒業生が自分の希望進路と
合っているかも確認してください。

部活や学校行事は?

充実した高校生活を送るためには進路だけでなく、部活動の種類や活動状況、
学校行事なども含めて調べることをオススメします。
生徒の取組みの強弱や学校の取組みの強弱はそれぞれです。

● 通学時間は?

毎日通う学校なので通学時間も大切

通学時間に何時間もかかってしまっては勉強にも、部活にも影響がでてしまいます。
出来るだけ無理のない通学範囲内で志望校を見つけることをオススメします。

■ 予習・復習のやり方〜高校受験勉強のやり方・志望校選びまで、勉強のことでお悩みでしたら

私たち家庭教師のガンバでは無料の体験レッスンを実施しています。
もし今、

お子さんの高校受験のこと(志望校選びや高校受験勉強のやり方など)が心配
普段の予習・復習のやり方がわかってない
テスト勉強のやり方がわかってない
頑張ってるけど成績が上がらない
やる気がない
机に向かう習慣がない

など、普段の勉強から高校受験勉強に関することまで、
勉強の悩みをスッキリ解決できる『体験レッスン』無料で実施しています。

さらに、今なら”家庭教師のガンバ 高校受験情報 2011年”には載っていない「偏差値の出し方」、「作文・自己PRの書き方」、「面接の極意」まで、情報てんこ盛りの小冊子『高校受験ガイド』(B5判、32P)を無料でプレゼント♪

もちろん、家庭教師をやる・やらないは全く別です。
今の勉強方法と比べたい
やり方だけ教えてほしい
とりあえず、今後の選択肢の一つとして聞いてみたい
など、お気軽にご連絡ください。

↓↓体験レッスンのお申込・お問い合わせはとってもカンタン♪↓↓